楽々ライフ

楽に生きて、楽しく生きる。

結局のところ、資本主義に適応するしかない話

結論はタイトルの通り。 私のような労働者は、資本家に労働力を搾取される構造であることは、間違いない。 2022年度労働力人口統計によると日本の15歳以上人口は11,038万人。労働者人口は6,902万人。 働き盛りの45〜54歳人口1,891万人。労働者は1,671万人。…

自分にとっての仕事とは?

先週、他部門の若手が退職届を会社に出した。 支店の総務機能を担当している私も、オブザーバーとして本人と面談したが、印象は職務のミスマッチであった。 私が所属している会社は建設業であり、成果主義であり、厳しい世界だ。その新人にとって、現場で己…

柴犬のように

朝7時に起きた。 昨日の仕事の余韻がまだ残っている。進めているプロジェクトの課題をやっつけて、興奮気味に帰宅し、そのまま寝てしまったからだ。つくづく思うのだが、中々オンオフの切り替えが上手くいかない。 けど、朝飯のパンと麦茶を飲んだら、また眠…

サボり日記

今日は、高崎自然の森公園に行ったり、洗濯物を干したり、好きな本を読んだり、家でゴロゴロしたり、気ままに過ごした。 朝起きた。10時ぐらいまで寝ていた。 昨日は久々にりんりんロードに行った影響か、身体が結構疲れていたっぽい。気付いたら、その時間…

人工知能と私

人工知能は非常に優れたサービスであり、chatGPTと会話をしていると、様々な示唆を提供してくれる。 例えば、自分が論理的な思考が得意だとすれば、たまにはクリエイティブな思考もしてみれば?と助言してくれる。確かにクリエイティブは、とても勇気がいる…

伊勢神宮参拝日記

2/24日記 一通り、参拝できてよかった。一通り挨拶回りした感じに似ている。 神話って大事なのかも知れない。それを信じる心自体が大事というか、それによって、人々に善い気持ちが生まれるというか。結局、自然に抗うことが難しい以上、自然災害も含めて受…

年末休み一日目

12月29日、今日から仕事は休み。朝8時半ぐらいに目を覚ました。 大抵の休日は昼ぐらいまで寝てるのに、今日は寝覚めが良かった。たぶん、昨日は職場で納会をして、ビールを2杯ぐらい飲んで、そのままノーストレスで夜9時ぐらいに寝たからだと思う。 今年最後…

改めて、マネージャーの仕事とは

マネジメントは綺麗な仕事に聞こえるが、そんなことは無い。 このことが分かっただけでも、一歩前進な気がする。 色々調べた結果、マネジメントはチームが成果を上げるために必要だ、ということは確定だ。 【部下育成マネジメント】優秀な人材が育つ目標設定…

マネージャーのブルマンデー克服法 

はー・・・ 明日は月曜日、仕事です。 連休は家でゆっくりしたり、東京近代美術館でリヒター展に行ったり、楽しかったな。 ゲルハルト・リヒター展 ドイツ・ドレスデン出身の現代アートの巨匠、ゲルハルト・リヒター。日本では16年ぶり、東京では初めて、美…

なぜ、つくばは人気が無いのか

昨日、東京支店の同僚たちと東京駅で飲んだ。 私は、TXでつくば駅から秋葉原駅まで1時間ぐらいかけて、東京観光も兼ねて入った。いつも東京きて思うのは、東京は人が多過ぎるし、しかも誰1人として知っている人はいない。大手町の高層ビルは意味あるのか?と…

何のために生きるのか?

別に私は深い信仰心を持っているわけでもない。 近所の神社にお参りした時、手を合わせてその時に思ったことを祈るぐらいはするが、人外なパワーが働いて自分を救ってくれるとは1mmも思っていない。行動こそが全てだと思っている。 だけど、たまに仕事がめち…

字を書くことの大切さ

別に私は書道家ではない。 けど、最近iPadとApple pencilを買って、タブレット上に字を書いている。自分の書いたものをiPadに集約して、見返し易くするのが目的だ。そこで感じるのが、一字一字が重いのだ。 仕事では、用件を素早くキーボードで打つ。単なる…

自分にできること2

前回、自分にできることを自分なりに考えたり、上司に愚痴ったりして、ぐちゃぐちゃでドロドロな感じで考えをまとめた。 それを課員に発表してみた。 俺「課のビジョンはこれです!」 課員「・・・」 俺「ど、どうでしょうか?」 課員「・・・」 上司「ま、…

自分にできること

今日は柄にもなく、課のリーダーとしてのビジョンを考えていた。 朝からずっと考えていたため、脳みそがパンクしそうだ。孫正義風に言えば「脳がちぎれるまで考えろ」だ。本屋でビジョナリーカンパニーを立ち読みしたり、考え疲れたらプールで泳いでリフレッ…

研究とは良い難い趣味

「休みの日は何してるの?」 とても苦痛な質問だ。 何をしているかというと、昼まで寝て、家事やって、本読んで、サイクリングに出かけ、コーヒーや美味いもの食べて、たまに図書館行って、帰ってきて、また本を読む。相手を楽しませる回答は中々できない。…

つくば史初学者

つくばに引っ越してから三週間、GW休暇で部屋は片付いた。今度住む部屋は3DKで、今まで6畳1Rに住んでた人間からすると、いきなり生活水準が上がり当惑している。3つの部屋の使い道は、①物置②居間③寝室で決まった。特に寝室は畳でゴロゴロできて最高であーる…

水戸旅行

昨日は、水戸藩の徳川斉昭が造った偕楽園に行った。日本三名園の一つだ。開園180周年ということで、チームラボが光の祭という体験型芸術展を見に行った。 恥ずかしながら、偕楽園を知らなかった。茨城県は4月からの転勤先のため、何となく茨城新聞で情報をさ…

仕事に熱中するのは意識高い系なのか?

別に仕事が好きではないが、熱中している。 仕事なんてやりたくない。休み明けの月曜日は死ぬほど憂鬱だ。 しかし、朝シャンをして、スーツを着て、髪の毛をワックスで整え、眼鏡を曇りなく綺麗にすれば、自動的にアドレナリンが分泌されスイッチが入る。 今…

経済学を0から勉強することにした。

目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】 (ワニの本) 作者:中野剛志 ベストセラーズ Amazon 経済の事が分からないまま、30代になってしまいました。会社員としてさすがにまずいなと思い、基礎から学ぶことにしました。参考書は上記「奇跡の経済教…

日興コーディアルグループの不正会計について

今回取り上げる日興コーディアルの不正会計は、細野祐二さんの著書「法廷会計学vs粉飾決算」で、非常に詳しく分析されています。しかし、内容が難しく容易に理解できなかったため、自分自身が当時起きた事を整理し把握するためにも、当ブログに記しています…

万引き家族

ネタばれあり。 万引き家族を見た。エンディングは国家が各々を裁いて終わったが、一番不憫なのは「りん」だ。ほかの人はわりかし、国家が定める均衡の取れた生活になった。でもそれって、弱者は弱者らしく、虐待者は虐待者らしく、という分かりやすいレッテ…

やっぱ携帯のリアル店舗は必要なのでは?

KDDI「povo」、ドコモ「ahamo」、ソフトバンク「SoftBank on LINE」は、月額データ量3,000円以下の格安プランだ。けれど、オンラインのみだ。 私のiPhoneⅩはここ1年で2回壊れて、その度にアップルセンターに駆け込んでいるのだが、やはり直接店員さんが対応…

繰延税金資産を巡るりそな銀行の実質国有化について

りそな銀行は2003年度3月決算発表より、BIS規制による国内銀行の目標自己資本比率4%を下回る2.07%に低下したことを明らかにした。また、持株会社のりそなHDも自己資本金比率3.78%に低下した。政府は預金保険法第102条第1項に規定する「信用秩序の維持に極め…

「聲の形」の感想

この映画は、テーマの中に聴覚障害者いじめがあるからなんとなく敬遠していたのだが、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」をNetflixで見て、アニメーションがとても綺麗で、京都アニメーション制作の別の映画を観たくなり、この映画を観た。 観て正解だっ…

小さな庭

日常生活とは何かと言われたら、私は「小さな庭」を思い浮かべる。 6歳ぐらいまで、高円寺のボロボロな団地に家族で暮らしていた。母は子育てのために在宅で英語翻訳の仕事をし、父は駆け出しの広告マンで、まあまあ貧しかった。トイレも汚く、風呂場も相当…

一人で何が悪いのか?(ジントニック一杯下さい。)

私は会社以外では基本一人で行動する。 しかし、一人だと色々言われる。 「なんで一人なの?」 「寂しくないの?」 「コミュ障なの?」 「人として欠落している。」 「あんま喋らないですね・・・」 今回は、一つ一つ反論してみる。 「なんで一人なの?」 な…

夏休みの自由研究:オリンパス粉飾について

お盆休みはどこにも行けなかったので、積読本を読み進めた。その中で、細野裕二さんの『粉飾決算vs会計基準』を読んでいる。仕事上、粉飾決算には興味があり、粉飾スキームを勉強している。私のような簿記1級勉強中レベルでは難しい内容のため、このブログで…

家族に会うとエネルギーが溜まる

今日はエネルギッシュに働けた。理由は、日曜日に家族に会って、俺がやるべき具体的な目標ができたからだ。 「子どもに生涯を通じて良い影響を与える人間になる。」 これは生き様の問題だ。 子どもは親の生き様を見るし、下手したらそれが価値観を形成する。…

親子の関係について

日曜日は親子の関係について考えさせられた。 ①夫婦関係は元にもどらないが、子どもが健全に育ってほしい。 両親がくずだったら子どもの人生はハードモードになる。俺も人のことは言えないが、一人の人間として子どもに良い影響を与えたい。 ②元妻とはなるべ…

子どもに会う

2歳の子どもは離婚した状況をどう感じているのだろうか。元妻がいうには、「三人でいたい。」とたまに言うらしい。 休日に子どもに会いに行くとまだ幸い、「パパ!」と笑顔で駆け寄ってきてくれる。その笑顔を見ると、本当に申し訳ないことしたと毎回思う。…