楽々ライフ

楽に生きて、楽しく生きる。

自分にできること

今日は柄にもなく、課のリーダーとしてのビジョンを考えていた。

朝からずっと考えていたため、脳みそがパンクしそうだ。孫正義風に言えば「脳がちぎれるまで考えろ」だ。本屋でビジョナリーカンパニーを立ち読みしたり、考え疲れたらプールで泳いでリフレッシュしてみたり、そんな無計画な1日だった。

 

そもそも、何で自分は働いているのか。

金や生活のために働いていることは間違いないのだが、それだけじゃない気がする。

安定を求めていたら前職の大学職員でも良かった。しかし、保守的な風土にうんざりして辞めた。ある程度の自己成長とやり甲斐がないと、私は辞めちゃうらしい。

 

つまり今の職場は、やりがいも多少あり、程々な仕事量で、自己成長も期待できるということだ。その中でも自己成長については、目下マネジメントを習得中で、まあまあやる気はある。

改めて私が働く理由を考えると、条件がいくつかあることがわかる。最低限、給料がそこそこで、自己成長が期待でき、会社への貢献が実感できればいいらしい。そこに付随して、職場で出会う人に恵まれたり、気づきがあったりがあれば尚良い。

やはり人によっては働き方の優先順位があると思うし、みんなが私と同じことを考えている訳ではない。自己成長だって、学習という努力が嫌だったら作業員を望む人もいる。よくよくその人を観察すると、実家が裕福でいつ辞めても帰れる実家がある。立派な有形・無形資産であることには変わりはないし、維持に多少なりとも気を遣っていることは偉いと思う。少しのバックグラウンドの違いで働き方は変わる。

マネージャーという職種は面倒でプレッシャーもあるが、いい加減この職種を天命として受け入れることにした。食ってくためにはこのミッションを遂行しなければならないと、腹を括るしかない。諦めが肝心だ。

課員の働きがいを把握し、適切な仕事を与え、のびのび働いてもらうことだ。何度も言うが、私みたいな自己中人間がやる仕事ではない。しかし、職を失えば死ぬかもしれないという状況なので、食いっぱぐれないためにもミッションコンプリートしてやる。

 

そのおかげで、なんとなくだが方向性は見えてきた。基本的なリーダーの態度として、まず私が率先してやらきゃ、というの当たり前なことに気が付いた。指示だけ飛ばすリーダーではいかん。だから、まずは自分が腹落ちするビジョンじゃないといけないし、自分がリーダー権限を使って実行したいことをやらなくちゃいけない。

大枠のビジョンがあって、その下に5つぐらい具体的な行動指針を作った。これを課員に伝えてどういう反応が返ってくるかだ。そこが一番ビビっていることだが、やけくそ精神で熱く語るしかない。これは、自分がこういう組織にしたいという個人的な感情が入っているから、自然に熱は出るはず。そこに期待して情熱が伝われば良いな。

発表する日はまだ決まっていないし、特に締切があるわけではないが、見計らう必要はあると思う。これは、ある程度策略が必要だ。私もそうだが、気持ちに余裕がある時じゃないと新しい概念にインプットは難しい。ので、少し課員に余裕がある時に発表したい。